胎教音楽
もともとゆったりした音楽が好きです。
同棲を始めてからあんまり音楽を聴く機会もなかったのですが、
ちょっと1人でのんびりする時間を作ろうと思って最近また聴き始めました。
Judee Sill
70年代のギターミュージックです。
どの曲も素朴で優しいカントリーな感じなのですが、
彼女はバッハの影響を受けているのでクラシックっぽい要素や、
代表曲Jesus Was a Cross Makerに象徴されるようにどことなくキリスト教の雰囲気があります。
若くして亡くなっていて寡作なアーティストですが、どの曲も大好きです。
このアルバム(Judee Sill)に入ってる曲だと特に
My Man On Love
The Lamb Ran Away With the Crown
Ridge Rider
入ってない曲だと
The Phoenix
That's the Spirit
などなど。。。
That's the Spiritはクラムボンのカバーも名盤なのでぜひ聴いてみてください。
Sufjan Stevens
2015年のアルバムです。
最近めっちゃ聴いてるのですが、実はこのアルバムしか聴いたことがなく。。。
表題曲は「Death With Dignity」=尊厳死と、出生とは対極にあるワードですが
私は歌で聴き取れないレベルの英語力なので普通に聴いてます。
先のJudee Sillみたいなギターの優しさにちょっとエレクトロニカな雰囲気が混じっていていい感じです。
Yumi Zouma
次は2016年のアルバムです。
ちょうど好きになったタイミングで来日してたのですが、バイト代が入る前日とかでライブに行けませんでした。だいぶ心残りです。
0コメント